GPSアートで牛や丑の書き初め!2021年丑年干支ラン大集合!

去年の子年ランニングの干支ラン探しに引き続き、ことしも丑年の牛コースを中心とした新年の挨拶ランニングをあつめました。まだまだ集計中でまとまっていませんが、こつこつと集めていきます。

2021年干支ラン作品集

2021年の干支は丑年(うしどし)の干支ラン。ねずみ年ではミッキーマウスが多く見られましたが、丑年のことしはどんな題材が集まったのか見てみましょう。

クララベルカウGPSアート
@yassan_GPS 設計の丑年ラン「クララベルカウ」コース案約100kmを完走したのは @ishii1969 さん

yassanの丑年干支ラン

GPSアートといえば国内最多900超のコース案で知られる世界のyassan。去年の子年ランに引き続き、2021年干支ランも全国43都道府県にウシ型のコースを作成しGoogleMapsにルート公開しています。
ちなみに、上で紹介したルートの中にはyassanデザインのコースがいくつかあり、完走はファンのランナーさんが走っています。

丑年のGPSアート
ブログに公開された43都道府県の丑年GPSアート案

ツイッターより

ツイッターやインスタグラムには他にも可愛い干支ラン、お年賀ランが数多く公開されています。

2021年の丑年干支ランで7年続けてるという「わんことJEEPと時々キャンプ」チャンネルさん

過去の作品

ここからは去年の

長野の干支ラン
junjunさんによる長野の子年干支ラン(コースデザインはyassan
明石公園のネズミ干支ラン
GPSランナー志水さんによる兵庫県・明石公園のネズミ干支ラン
hirosさんによるネズミライド
千葉在住hirosさんによる144kmのネズミGPSライド。
善福寺公園のミッキーマウスRUN
seita840さんによる善福寺公園の某有名ネズミRUN
干支ラン2019 亥
2019年に話題になった「干支ラン2019 亥

RunGoで公開中

【資料】干支ランのはじまり

干支ランを最初に始めたのは誰だろうか? どこを探してもまとめ記事がないので、Googleで検索しながら古いものを探っていき、新しい情報が入り次第こちら更新していこうと思います。

2013年、竹ちゃん

竹ちゃんのブログ@ホームパソコン塾は、書き初めによる干支文字ランを2013年の巳年からスタートしていることをブログで綴っている。このまま進めば2024年に十二支コンプリート予定だ。

2010年、大山顕さん

GPS地上絵師の大山顕さんは2010年12月に「書き初め(描き初め)」として、ランドスケープデザイナー石川さんらとの共同作業で卯年のGPSアートを公開している。干支ランという言葉は使っていないが、事実上の干支ランだ。

大山顕の干支ラン
大山さんによる「書き初め」のツイートのスクショ

干支と西暦の対照表

GPSができた頃から近年の干支と西暦、それに干支ランが発表された作者名を順に並べた表です。見つけ次第更新。

干支ラン以外は除外

初めて干支ランをした人、がテーマの資料なので、干支の年にちなんだGPSアート、いわゆる干支ランだけをリストしています。(⚠️つまり年末年始以外や干支以外の年に完走した干支コースやは含んでいません)

干支西暦作者
🐀子(ネズミ)1996
🐂丑(ウシ)1997
🐅寅(トラ)1998
🐇卯(ウサギ)1999
🐉辰(リュウ
2000
🐍巳(ヘビ)
2001
🐎午(ウマ)
2002
🐏未(ヒツジ)
2003
🐒申(サル)2004
🐓酉(トリ)2005
🐕戌(イヌ)2006
🐗亥(イノシシ)2007
🐁子(ネズミ)2008
🐂丑(ウシ)2009
🐅寅(トラ)2010
🐇卯(ウサギ)
2011大山顕
🐉辰(リュウ)
2012大山顕
須藤敏明
🐍巳(ヘビ)
2013大山顕
須藤敏明
竹ちゃん
🐎午(ウマ)
2014gpsoekaki
竹ちゃん
🐏未(ヒツジ)
2015gpsoekaki
竹ちゃん
🐒申(サル)2016gpsoekaki
竹ちゃん
🐓酉(トリ)2017もじぐみ
gpsoekaki
竹ちゃん
🐕戌(イヌ)2018yukaco
もじぐみ
gpsoekaki
竹ちゃん
🐗亥(イノシシ)2019yukaco
もじぐみ
gpsoekaki
竹ちゃん
ma-shi-
jimotokara
🐁子(ネズミ)2020yukaco
もじぐみ
gpsoekaki
竹ちゃん
yassan
yassan(富岡)
ナヲ
ちゃおず
tetsu777
ma-shi-
seita840
seita840(神保町)
スタジオビスビー(yassan)
おにゃげちゃん(RUN忍)
顔マラソン(hama)

この記事を書いた人

RUNNING ART

距離やタイムを競う追い込み型のスポーツではなく、ウェルネスランニングを提案、どれも東京の観光地を旅のように巡れるようGPSアートを設計されています。